【ディズニー】ぬいぐるみチャームとぬいぐるみバッジの違いってなに?

ゆん
5人の子持ちママ
大阪在住だけどディズニー好きすぎて最低年1頑張ってお金貯めていってます!

ディズニーランドやディズニーシーで販売しているぬいぐるみチャームとぬいぐるみバッジの違いってなに?についてまとめていこうと思います(^^)/

こんにちは!ディズニーをこよなく愛するゆんです!

 

今回は、ディズニーランドやディズニーシーで販売しているぬいぐるみチャームとぬいぐるみバッジって何がどうちがうの?

って気になる方も多いことでしょう。

私もディズニーランドやシーに行き始めたときは、何がどう違うの?と思ったものです。

というわけで早速ご紹介します!

スポンサーリンク
目次

【ディズニー】ぬいぐるみチャームとぬいぐるみバッジの違いってなに?

ぬいぐるみチャーム(ぬいチャ)とは?

 

ぬいぐるみチャームは、大きさが少し小さめのチャーム。

ぬいぐるみの後ろにボールチェーンがついていて、かばんなどに着けることができます★

みためも少し小さめなのでちょっとしたワンポイントでつけたいならチャームがいいですね(^^)/

ぬいぐるみバッジ(ぬいバ)とは?

 

ぬいぐるみバッジは、その名前の通りぬいぐるみのバッジとなっていて、チャームに比べると若干大き目。

さらにぬいぐるみの後ろに安全ピンとボールチェーンがついています。

安全ピンもついているのでカバンや自分自身の服などにつけることができます★

チャームに比べると少し大きめなのでかなりいいアクセントになります♡

 

お値段も若干チャームのほうが安いですね。

 

どっちもかわいいし、ぬいぐるみチャーム、ぬいぐるみバッジともにデザインが違うので結局リーナベル推しであればどっちも買っちゃうことになるんですよね。

 

というわけで、ぬいぐるみチャーム、ぬいぐるみバッジの違いのお話でした!

次買うときはぜひチェックしてみてくださいね(^^)/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次