【ディズニーランド】スカートでも大丈夫?変?注意点なども合わせてご紹介

ゆん
5人の子持ちママ
大阪在住だけどディズニー好きすぎて最低年1頑張ってお金貯めていってます!

東京ディズニーランド・シーにスカートでいくのはあり?なし?についてのご紹介です。

スカートで行く場合はミニ?ロング?

そもそもスカートはNG?などについてご紹介していこうと思います

普段スカート履いてる方は急にパンツ・・といわれても持っていないですよね。

というわけでご紹介していこうと思います

スポンサーリンク
目次

東京ディズニーランド・シー 服装はスカートはあり?

スカートでアトラクションは乗ってもいいの?

そもそもスカートでアトラクションは乗ってもOKなのかなんですが、もちろん服装の縛りはありません。

ですので、スカートでも大丈夫です。

スカートでいくのはあり?変?

スカートで行くのは全然大丈夫です。

スカートでいっても全然変でもありません。

中には学生の方も多くいらっしゃいます。

もちろん、時期にもよりますが冬だと少し寒そうには見えるかもしれませんが、それはご本人が大丈夫なら問題ないですよね☆

ちなみに我が家は冬でもロングスカートでいったりします!

全員スカートであわせました!

 

ですが、いくつかの注意点があります。




ロングスカートの場合

スカートでもロングなら問題ないでしょう!と思いがちですが、やはり問題になるのは裾!

長いので踏んでしまったりして転ぶことになる可能性も・・

あとは、アトラクションの乗り降りの際にもやはり裾が邪魔になります。

ですので、ロングの場合はその点に気を付けて履いてくださいね

ロングスカートは個人的に大変でした アトラクションに乗り込むときに引っ掛かりそうになったり…

ロングスカートで行った時はかなり大変でアトラクションに乗る時もご飯を食べる時も邪魔で仕方ありませんでした。

膝丈のスカートの時は特に不便なことはありませんでした

ゆん
ロングはやはりかなり大変だったという意見の方がいらっしゃいましたが、正直私はロングスカートで3泊4日で3日間パークを遊びましたが特に不便ではありませんでしたよ★そして冬の場合は中にレギンスやタイツなどを履いて、ムートンブーツなどで足元を暖かくしてあげると特に寒くなかったですよ

 

 

 

ミニスカートの場合

ミニスカートの場合は、動きについては問題ありません。

ですが、こちらも注意点が・・!

パレードやショーなどの待ち時間や鑑賞時間に地面に直接座る際に下着が見えてしまう恐れが。

さらに階段の上り下りの際にも見え隠れする恐れがあります。

 

ですのでミニスカートの場合は、中にレギンスやインナーパンツなどをしっかく履いておくことをおすすめします

 

 

パンツという選択肢も

やはり、東京ディズニーランド・シーはとにかく歩きます。

歩き回るので、疲れやすいです。

ですので、歩きやすい、行動しやすい服装が好ましいです。

 

スカートであれば踏まないか、下着が見えないか・・などをいちいち気にしないといけません

その労力すら疲れてしまうので、できればパンツスタイルが一番いいのですが、それでも普段パンツを履かない方にとっては着なれない服装になり、逆に疲れてしまうということもあります。

 

無理のない範囲で、パンツでも疲れにくい動きやすいパンツにするのもいいですし、いつもスカートだからスカートに対しての防犯対策もばっちり!

という方はスカートの方が疲れにくいかもしれません。



みんなの意見

意見1

私はよくスカートでディズニー、行きます

普段パンツを履き慣れてない人が、ジーンズ(特にスキニーなど)で1日中歩き回ったりすると、逆に脚が疲れやすかったりします。(実際、私もジーンズを履いていくとなれてないせいか、脚のむくみがすごいです)
なので1番おすすめなのは「普段から履き慣れてるもの」ですね!

意見2

そりゃパンツスタイルの方がいい

動きやすい格好といえば気にすることが少ないパンツスタイルの方が好印象ですかね。

意見3

TDLに行くならお洒落より機動性を重視っ!

意見4

ディズニーシー行くならおしゃれよりも動きやすさ重視でしょう

意見5

ランドもシーも基本は前からガチャガチャガチャガチャと下ろす安全バーだけですので大丈夫

意見6

朝や夜は冷え込むので防寒対策などお忘れなく。

 

などなど、スカートであればやはり時期によっては寒さなどの対策も必要になりますね。

スカートでもやはり制服の方も沢山いらっしゃるので、服装でスカートで行って浮くということもありません。

 

スカートでも大丈夫ですが、寒さの防寒対策、防犯対策などもしながら楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次