PR

【ディズニー】スプリングスエリアスタンバイパスが無くなるとどうなる?

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ディズニーシーの新エリア『ファンタジースプリングスエリア』!

2025年3月31日まではスタンバイパスが必要でした!

ただ、4月からこのスタンバイパスがいらなくなるらしい!

これっていいことなの?それともダメなことなの?

ちょっと色々考えてみました。

スポンサーリンク

【ディズニー】スプリングスエリアスタンバイパスが無くなるとどうなる?

新エリアのスタンバイパス廃止!

ディズニーシーの新エリアのアトラクションに乗るには、

  • スタンバイパス
  • DPA

のどちらかのチケットがないと乗れませんでした。

で、今回の情報はこのスタンバイパスが廃止ということになります。

ということは、このパスがなくても誰でも乗れる!!ということになります。

 

ヤッター!歓喜したいところなんですが、、、

スポンサーリンク

すごい待ち時間が発生する

とにかく、一番の心配は待ち時間ですね。

スタンバイパスがあっても、初めは100分待ちなんてこともありました。

もっとある時もあったのかな?

パスがあってもこれなんです。

 

なので、パスが無くなってみんな誰でもいつでも乗れるとなると待ち時間は200分待ちなんてことは絶対にあるでしょう。

200分待ちで済めばいいですが。。

 

でもでも!!

スタンバイパスの場合、確かにパスがないと乗れないので朝の入園者組でほとんどパスが無くなるので後で入った方はほぼ確定で乗れません。

せっかくのディズニー旅行なのに乗れないなんて悲しいですよね。

なので、今回は並べば乗れるのでかなりの朗報ですよね☆

ただ、待ち時間が強烈になるのは覚悟ですね。

でも並べば絶対に乗れるので最高ですね☆

スポンサーリンク

DPA争奪戦が発生?

ではディズニー・プレミアアクセス(DPA)の争奪戦が発生するかも?

これは大いにありますね。

やはり小さなお子様などがいる家庭はそんな小さな子を連れて3時間も4時間も並べないですよね

我が家もそうなんです。

毎年行くのですが、今年は4歳になる一番下の子を連れて何時間も並べないので毎回DPAをとるためにハッピーエントリーで入園してDPAを確保しています。

 

なので、スタンバイパスでアトラクションに乗っていた方もDPA狙いにとなると、さらに過熱しそうですよね。。

ハッピーエントリーで入るためには、ファンタジースプリングスホテルかミラコスタ、または2025年9月まではアンバサダーに泊まらないといけません。。

ハッピーエントリーとるために毎回大金を使っているので本当にここをどうにかしたい!

けどさらにDPAの争奪戦が進むならさらにこのお高いホテルに泊まらないといけなくなるのでつらたんです。

 

ちなみに一般入園だと5時台に並べばPDAも取れると思います。

小さい子供連れての5時台に並ぶのは至難の業なのでハピエンしかないですね、、トホホ、、

 

というわけで今回のスタンバイパス廃止はうれしいやらどうなのやらと小さな子供がいる家庭にとっては複雑ですが、並べば絶対に乗れるのはうれしいのはうれしいので空いている時間を狙って並ぶのもありかもしれませんね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました